今回は2019年に上場しサーバーセキュリティ対策を行うHENNGE株式会社についてみていきたいと思います。主にSaaSの形態で、顧客にサービス提供を行なっています。
HENNGE株式会社(4475)の事業全体像
ENNGE株式会社は、企業向けクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」を中心に
6つのサービスを展開をしています。
またSaaSとSaaSをつなげるITプラットフォームとしての立場をHENNGE社は表明しています。
※SaaS(サーズ)とは、必要な機能を必要な分だけ利用できるソフトウェアまたはその提供形態を指します。
「HENNGE One」
「HENNGE One」は、企業向けクラウドセキュリティ対策サービスでMicrosoft 365、G Suite、Box、LINE WORKSなど複数のクラウドサービスへのIPアドレス制限、
Cookie制御、デバイス証明書、二要素認証機能などのアクセス制御機能を付加することが可能となり、不正アクセスのリスクから企業が利用するクラウドサービスを守ることができます。
またHENNGE Oneを利用することでIDとパスワードを1つ覚えておけばOKなので
社内のメルマガや勤怠管理など複数クラウドサービスを利用している場合はとても便利です。ストック型ビジネスになるので契約が増えれば増えるほど収益は安定していきます。
導入企業も大手が多い印象です。
契約社数は1,600社以上で、契約ユーザー数は約191万人。様々な業種業態の企業に選ばれています。
「HENNGE Workstyle」
HENNGE Workstyleはセンサーと会議予約システムのデータをマッチングしてくれるサービス。
会議室のセンサーが人の有無を常に自動で認識するのでいつでもWebブラウザから確認することができます。IOTのサービスで会議自体のストレスを無くすのが目標のようです。
「HENNGE Secure Browser」
HENNGE Secure BrowserはHENNGE Oneとの連携でPC/スマートデバイスからセキュアにクラウドサービスにアクセス可能なセキュアブラウザサービスです。身近な端末でストレスなくチェックできるというものです。
「HENNGE OTP Generator」
HENNGE OTP Generatorは時間ベースのワンタイムパスワード(OTP)を作成するサービス。最近銀行等のネットバンキングで利用する際に用いられるようなもののイメージです。
Customers Mail Cloudはクラウドから送れるメール配信サービスです。
システムが生成するメールやメールマガジンなどを送信することができ、 既存サーバーにメールリレーの設定をするだけで使うことが可能です。こちらは月額で費用がかかるもの。
「CHROMO」
CHROMOは自治体に向けたサービスです。自治体と住民をつなぐためのコミュニケーションサービス。
情報発信を一元管理することができ地域コミュニティ活性化をすることが可能に。
自治体は郵送や電話、メールなど負担が大きい作業が多いですがそこをデジタル化することにより業務効率やコスト削減も可能に。