企業分析

企業分析-株式会社カラダノート(4014)

企業分析-株式会社カラダノート(4014) サムネイル

業績について

今回はの2021年7月期第2四半期決算から見ていきます。

企業分析-株式会社カラダノート(4014) 画像13

コロナ禍でも保険・住宅領域の売り上げの伸びにより全体的に売り上げが伸びています。逆にコロナが追い風となり保険見直しのニーズが高まったようです。

企業分析-株式会社カラダノート(4014) 画像14

広告収入が主な収益メインとなっています。積極的に投資を行っている段階なので利益としてはまだまだなステージ。現在は人材への積極投資を行っているようです。

<株価>

企業分析-株式会社カラダノート(4014) 株価

※2021年4月時点

カラダノート社の株価はまだ上場して日がたっていません。現在は1,530円前後と推移しています。

3C分析

今回はカラダノート社を3C分析で見ていきたいと思います。

Customer(市場・顧客)

企業分析-株式会社カラダノート(4014) 画像15

カラダノート社が提供している市場としては潜在的にまだまだ広がるか可能性があります。 未就学児世代の主要市場(想定市場規模:3.2兆円)から3世代消費市場(想定市場規模:3.8兆円)、さらにはシニア関連市場(想定市場規模:50.5兆円)へ市場領域があるのでまだまだ成長余地はありそうです。さらにDBマーケティング・DX化領域を考えると伸びはありそうです。

Competitor(競合)

ママ×メディアの競合は国内にもたくさんあります。「ルナルナベビー」「ラルーン」など様々なメディアがあります。レッドオォーシャンであるために差別化するにはUI・UXで差をつけることは別のサービスと組み合わせるなど工夫が必要となってきます。

Company(自社)

企業分析-株式会社カラダノート(4014) 画像16

強みとしては 妊娠中から1歳未満の子供を持つ親におけるアプリの年間ダウンロード率は87%という数値。その為データベースも上手く構築できていて、ライフステージに合わせて様々な切り口で利益をあげることができます。中心ターゲットはママ世代でしたが、ママ世代への圧倒的認知力を元に今後の中期的には新規領域としてシニア世代である初孫世代へのサービス提供を定着化できるかという部分を考えているようです。

まとめ

子育てママに特化したファミリーデータプラットフォームとしては認知度が高く収益も安定してるでしょう。今後シニア層に向けた認知を拡大して収益を伸ばしていけるかがポイントになってくるでしょう。

あわせて読みたい

1 2