株ゼロコラム

一般口座と特定口座の違いとは?

一般口座と特定口座の違いとは? サムネイル

株取引を行うには、証券口座が必要となります。実は証券口座には2種類あり、「一般口座」と「特定口座」の2つがあります。
厳密には特定口座には「特定口座(源泉徴収あり)」と「特定口座(源泉徴収なし)」の2つがあり選ぶ必要があります。この選択は税金関連、確定申告などにも関係することになります。「一般口座」と「特定口座」の2つそれぞれ見ていきましょう。

一般口座とは?

一般口座を選択した場合、自分で年間損益の計算を行い、自分自身で確定申告を行う必要があります。 確定申告をする際は、証券会社から取引をした記録があります。それは「取引報告書」というものです。
元々税金に対して詳しい方や、これから勉強していきたい方などであれば問題ないでしょう。だた初めて株取引を行う人の場合は、勉強することも多くとても手間になるのであまりおすすめしないでしょう。

特定口座(源泉徴収あり)

初めて株取引をする方にオススメなのが、特定口座(源泉徴収あり)です。
これは株式の売買ごとに源泉徴収が行われるので、確定申告をする必要がありません。手間もかからない為、一番楽です。
証券会社が自動で年間取引所を作成してくれて、確定申告を代理してくれているようなものです。会社員の方は会社が代わりに源泉徴収してくれています。それと同じです。確定申告が面倒な方はこちらを選ぶといいでしょう。

特定口座(源泉徴収なし)

同じ特定口座でも源泉徴収なしを選択すると内容が変わります。源泉徴収なしを選んだ場合、年間の売却益が20万円を超えると確定申告が必要になります。
必ずしも年間で20万円以上の利益を上げられるとは限りませんが、
税務署に行くのが面倒な方は「特定口座(源泉徴収あり)」で口座を開設してください。

以上3つ、「一般口座」「特定口座(源泉徴収あり)」と「特定口座(源泉徴収なし)」を見ていきました。
これから株取引を行おうとしている方は、「特定口座(源泉徴収あり)」がいいでしょう。
自分自身で確定申告をしていきたいと考えている方は、「一般口座」で証券口座を開設してもいいでしょう。

ただ注意点としては、証券口座を複数持っているパターンでそれぞれ種類が異なると管理がしきれなくなるパターンがあります。その為複数証券口座をもつ場合は統一したほうがいいでしょう。

あわせて読みたい